オーダーメイドアクリル刻印【スマホ入稿プラン】 [291555s]
LW特価: 2,650円~(税別)
(税込: 2,915円~)
オプションにより価格が変わる場合もあります。
商品詳細
この商品はメール便でのお届けが可能です。
工房ブランドロゴやオリジナルのキャラクターなどあらゆるデザインの素押し刻印をアクリル素材で簡単にオーダーできます。
■受入可能ファイル
【スマホ入稿】プランはスマートフォンカメラで撮影した画像でオーダーできる最も簡単なプランです。
■ご注文の手順
1.後述の「原稿作成手順の一例」を参考に白黒画像を作成して下さい。
2.画像が用意できたら本ページからご注文下さい。
3.弊社にてご注文確認後、【刻印デザイン入稿のご案内】タイトルのメールを送信致しますので、データファイルを添付返信して下さい。
4.データ内容に不備がなければ提携工場にデータを転送して製作を依頼、ご選択頂いた納期内に発送いたします。
5.お送り頂いたデータに不備があった場合はメールにてご案内しますので修正の上再入稿して下さい。
■納期
[標準]:完全原稿の入稿日起算で10営業日以内に発送
[お急ぎ]:完全原稿の入稿日起算で4営業日以内に発送
[超速]:完全原稿の入稿日起算で1営業日(翌営業日)以内に発送
※原稿の確認は営業日(平日)の9:00〜17:00です。
※完全原稿とはデータ内容に不備がない、または修正再入稿で不備が改善された原稿をいいます。
※他の商品や漉き加工を含む革素材を同時ご注文されますとそれら商品の納期で発送となりますので[お急ぎ]、[超速]でのご注文の場合は他の商品と同時注文されないことをお勧めいたします。
■押印サンプル


革の堅さや油脂含有量によって印影の出方は若干異なりますが、タンニンなめし革(ヌメ革)であれば刻印可能です。
■原稿作成手順の一例(iPhone標準のカメラアプリ使用)
デザインはコピー紙などの白紙に黒で印刷または手描きしたものを用意し、デザインはカメラの画角いっぱいに撮れるサイズで描いて下さい。
カメラアプリを起動し、画面左の(1)をタップすると画面右に撮影メニューアイコンが縦並びに表示されますので(2)をタップして下さい。
入稿は白黒画像ですのでフィルターメニュー(3)を上下にスワイプして[モノ]に設定して下さい。
デザイン画は壁に貼るなどして真正面から画角いっぱいに撮影して下さい。
撮影時は照明や紙の折れ曲がりなどの影が入らないようにして下さい。
多くの場合撮影した画像は白が明るいグレー、デザインが黒に近いグレーになりますが、これを編集して白と黒の2色に仕上げていきます。
撮った画像をiPhone標準の写真アプリで開き、画面右上の(4)[編集]をタップすると編集画面に切り替わります。
編集画面では(5)のメニューからさまざまな効果が選べ(6)のスライダーで効果量を設定できます。
[露出]は黒以外を明るくする効果で、まずは明るいグレーに写った背景をより白くするためこれを選択して値を100にします。
次に明るい部分をさらに白く、濃い部分をより黒くする[コントラスト]を選択して値を100にします。
印影が黒1色に、背景が白1色になれば色修正は完了です。(7)をタップすると修正後の画像が保存され入稿用画像は完成です。
撮影時と修正後の比較。
最後に注文サイズを確定するためもう一度デザイン画を撮影します。今回はできるだけ小さく(1cmくらい)撮影して下さい。
写真アプリで撮影した画像を表示し、ピンチ操作で希望する仕上がりサイズに拡大表示した状態で印影押下部(黒色で描画した部分)の縦横寸法を測ります。
このサンプルでは横幅を3cmとした時の縦は1.7cm、面積は3x1.7=5.1平方センチとなりますので注文サイズは「9平方センチ以下」となります。
このように仕上がりました。
■刻印の使用方法

アクリル刻印の使用には刻印面全体を垂直に均等圧で押印できるプレス機などの設備が必要となります。
弊社が推奨するプレス機は本ページ下部の「関連商品」欄からご覧下さい。
【重要な説明】
■画像作成についての注意事項
・図案やロゴはお客様ご自身でデザインされたオリジナル、または商用利用を許可されたもののみご注文を承ります。
・上記以外のロゴやマーク、フォントなどが含まれる場合は権利保有者の許可が必要となりますのでご注文前に一旦お問い合わせ下さい。
・アクリル材は厚さ8mmですので、あまりに小さい刻印の場合は自立が困難な場合があります。
・押下される線幅やドット直径は0.5mm以上を推奨、0.4mm以下は細くなるほど割れやすくなりますので、原稿作成後は実寸印刷/画面表示するなどしてあらかじめ線幅を確認して下さい。
・製作精度上は線幅/直径0.1mm程度まで再現可能で、0.1mm未満となる部分は省略されることがあります。
・画像内には印影以外のオブジェクトは含めないで下さい。
・画像の色は白・黒の2色だけで構成されている必要があります。
・耐久性は取り扱い方に依存しますので割れた場合の補償はございません。
・オーダーメイド製品のためご注文後のキャンセルはお受けできません。
・ご注文サイズとご入稿時に指示頂いたサイズが不一致の場合、ご請求金額は指示サイズにて再計算します。
■使用についての注意事項
刻印の使用には刻印を真上から垂直に全面均等圧でゆっくり加圧できるプレス機が別途必要です。
均一な印影を得るにはプレス機の加圧面が土台と完全平行になるよう調整して下さい。
アーバーや万力、C型クランプなど加圧面が刻印より小さい場合は割れるリスクが高くなります。
アクリルは金属に較べて割れやすいため木槌等で叩いての使用は避けて下さい。
革が堅いほど、刻印の押下部分面積が大きいほど強い力が必要となります。
革の押下に必要最低限の圧力を超えるような高い圧力を加えると破損することがあります。
加圧によって革に密着した刻印を剥がす際は垂直に。
タンニン鞣し革(ヌメ革)に使用可能(クロムなめし革は不可)です。
アクリル素材はカドが面取りされていないほか、欠けたり割れた際には破片が飛散する可能性がありますので、目や手など怪我をしないよう取扱にご注意下さい。
保管はお子様の手の届かない所に。
革刻印以外の用途には使用しないで下さい。
掲載写真、色見本の色はデバイスやブラウザにより実物と異なる場合があります。